2009年6月28日(日曜日 )  
前の日次の日→/ 今日のスケジュールスケジュール登録カレンダーへ戻るスケジュール一覧
登録済スケジュール

●集会・デモ/ソマリア派兵反対!戦争と治安弾圧への道を許すな!6.28練馬駐屯地包囲デモ  時間: 13時 00分 〜  場所:徳丸第2公園

ソマリア派兵反対!戦争と治安弾圧への道を許すな!6.28練馬駐屯地包囲デモ
6月28日(日) 13:00集会 14:00デモ 
場所/徳丸第2公園(東武東上線・東武練馬北口)
共催/反安保・反自衛隊・反基地を闘う東京北部実行委員会/有事立法・治安弾圧を許すな!北部集会実行委員会
http://bund.jp/md/piCal/index.php?smode=Daily&action=View&event_id=0000004299&caldate=2009-6-27

By:kame /書いた日時:2009年 6月 27日 9時 41分 56秒
パスワード: 削除 修正 

●集会・デモ/イラン・デモ《プチデモ》  時間: 14時 00分 〜  場所:恵比寿公園〜国連大学前

イラン・デモ《プチデモ》
日時:6/28(日)
恵比寿公園集合 14:00
国連大学前 15:00ごろ(ここだけでもOK)
交通:恵比寿公園 http://bit.ly/NX14q ←JR/メトロ恵比寿駅
国連大学前 http://bit.ly/E218d ←JR表参道駅B2
主催:SUSTENA
http://www.sustena.org/

By:kame /書いた日時:2009年 6月 27日 16時 11分 57秒
パスワード: 削除 修正 

●講演・上映会/パレスチナ「ビリンーー闘いの村」上映と講演  時間: 14時 30分 〜 17時 30分  場所:JICA 地球ひろば セミナールーム

         日本パレスチナ医療協会主催
 ┏━━━━━━━━ ◆◆ ◆◆ ◆◆ ━━━━━━━━━━┓
    ◆◆「ビリン−−闘いの村」上映と講演 ◆◆
┗━━━━━━━━ ◆◆ ◆◆ ◆◆  ━━━━━━━━━┛
パレスチナ西岸地区のいたるところで、国際法違反の入植地新・増設、「壁」建設のため、農地が奪われています。ラーマッラーに近い、ビリン村(Bil'in)とニイリン村、ベツレヘム近郊のアル・ハデル村。

村の人々は、イスラエルや外国人平和活動家の支援で、長期の苦しい闘いを強いられています。映画は、国際的に最も知られるビリン(Bil'in)の闘いを描いたものです。
ぜひ、おいでください。

ビリン(Bil'in)村は、西岸地区のグリーンラインに近い農村で、ラーマッラーから西へ約30分。近くの入植地拡張のため、イスラエルは「壁」の建設を進め、村人たちは、長期にわたる抵抗運動を続けている。工夫をこらした、粘り強い非暴力闘争が国際的にも注目され、イスラエル人や外国人の平和活動家も長期にわたって支援。

映画は、佐藤監督が現地取材したフィルムを編集したもの。監督自身の体験談や、「壁」反対闘争の思いを直接語ってもらいます。

講師:佐藤レオ監督
日時:2009年6月28日(日)
14時30分〜17時30分(開場14時15分)
場所:JICA地球ひろば セミナールーム302
〒150-0012渋谷区広尾4-2-24
電話 03-3400-7717
地下鉄日比谷線広尾A3出口徒歩1分
参加費: 一般800円、会員500円 

予約の必要はありません。直接会場までお越しください。

主催:日本パレスチナ医療協会
Japan Palestine Medical Association (JPMA)
〒177-0045 東京都練馬区石神井台3−5−26
PHS:070-5072-7278  電子メールFjpma@mx6.ttcn.ne.jp
ホームページ:http://www1.ttcn.ne.jp/~jpma//           

By:yamada /書いた日時:2009年 5月 20日 15時 29分 49秒
パスワード: 削除 修正 

●その他/6月28日(日)はコタンライブで〜す☆  時間: 18時 30分 〜  場所:四ツ谷コタン

えびのからさんからのイベント情報を転載します。
--------------------------------

待ってました!!このブッキングッッ
最初っから最後までた〜っぷりとお楽しみください。
今回、えびのからは2番でやらせていただきますので
お間違えのないようにいらしてくださいね☆

場所:四ツ谷コタン
(03)3357-7093
http://www5f.biglobe.ne.jp/~YotsuyaKotan/

開場:18:30
開演:19:00
チャージ:1500円(ワンドリンクオーダーをお願いします)


前田大さん(松山千春さんを彷彿とさせる天性の歌声とそのキャラクター。シャンプー・伝説のブルースマン・血圧計など、数々の名曲の中でも、ニュース23のテーマソングを意識して作ったというあの曲は最高☆今回はどんな45分になるのかいまからワクワクしています!!)

楯川明宏さん(タティーの愛称で親しまれているイケメンアーティストいつもいつもマスターとの絶妙なコンビでコタンを支えてくれています。毎月新曲を作っているそうで、今回はどんな曲を聴かせてくれるのか楽しみです)

みほこん(バイオリン片手に中越地震の被災地に赴き、その愛くるしい笑顔とジブリに出てきそうな楽曲で小千谷市民のアイドル今月もいったい何人のお客さんのココロを虜にするのかな?オリジナルCDも発売中です。どうぞよろしく)

えびのから(2ヶ月に一度の貴重なステージ。今月も全力投球で臨ませていただきます6月なんで、雨にちなんだあの歌を歌っちゃうよ〜)

コタンの魅力はなんと言っても出演者さんとのアットホームな人間関係ですね。それぞれが個であるはずの出演者が、コタンの扉をくぐった瞬間、結束するっていうか、お客さんに来てよかったと思ってもらえる空間を作ろう!!って団結するっていうか、そういうのがリハの時からあるんです。

そして、お客さんとの距離が近い。これは構造上のことだけじゃなくて、心の距離が近いっていうか、会場が一体となってライブを作ってるって感じがするんです。そこがとっても好きなところです。

それもひとえにそういうライブハウスを作ってきたマスターの人間性というか、人望というかそういうものが一切を決めていると思います。

マスターは“コタンとしてどうか?”じゃなく“ひとりの表現者としてどうか?”ってことを常に考えてくれて、厳しい指摘も温かい励ましもちょっとしたアドバイスもいつも真剣にしてくれます。微妙なギターの音質や、ボーカルの声色の違いなんかもビビッとわかってくれるあたりさずがプロだなぁと思います。

でも、そんなことで感心していると「えびだって患者さんのちょとした変化にすぐ気付くだろう?それと同じだよ」なんて全く偉ぶらないあたりがまたまた尊敬します。

そして、毎日のHP更新や、新作(創作)料理など、自分自身への努力も惜しまない人だからこそ、みんなマスターについていきたいと思うんでしょうね。そう、コタンはマスターの愛の螺旋階段を出演者(お客さん)と一緒にみんなでのぼっているって感じです。もうすぐ40年になる老舗ライブハウス。いつまでも長生きしてほしいなぁ〜。

さてさて、そんなコタンでは出演者さんを大募集してます。
歌いたい・吟じたい・演じたい・表現したい・・・と思っている方はぜひ一度コタンの扉を叩いてください

By:wattan. /書いた日時:2009年 6月 24日 10時 33分 20秒
パスワード: 削除 修正 

スケジュール登録
名  前
電子メール
時  間 時  分 〜  時 
種  別
タイトル
場  所
内  容
パスワード