2009年4月4日(土曜日 )  
前の日次の日→/ 今日のスケジュールスケジュール登録カレンダーへ戻るスケジュール一覧
登録済スケジュール

●集会・デモ/ミサイル防衛システム発動に反対し朝霞駐屯地への PAC3移動展開に抗議する4・4行動  時間: 12時 00分 〜  場所:都立大泉中央公園噴水前

ミサイル防衛システム発動に反対し朝霞駐屯地へのPAC3移動展開に抗議する4・4行動
■日時:4月4日(土)12時
■場所:都立大泉中央公園噴水前集合
    西武池袋線「大泉学園」駅より成増駅行きバスで「長久保」
    または「大泉中央公園」下車(所要20分)
■主催:反安保・反自衛隊・反基地を闘う東京北部実行委員会
     有事立法・治安弾圧を許すな!北部集会実行委員会
http://www.geocities.jp/nomd_campaign/
http://www.geocities.jp/nomd_campaign/asaka090404.html

By:kame /書いた日時:2009年 4月 1日 14時 2分 20秒
パスワード: 削除 修正 

●講演・上映会/SPRING LOVE 〜春風〜 平和のためにできること 〜5日(日)  時間: 12時 00分 〜 20時 00分  場所:代々木公園野外ステージ及びその周辺

SPRING LOVE 〜春風〜 平和のためにできること
『SPRING LOVE 〜春風〜』は、音楽を通じて、平和・非戦・非暴力の尊さを訴えるフリーフェスティバルです!
いつも僕らのそばにある音楽、そのゆるぎない、計り知れない力で平和の意識の入口に立つことが出来るということをみんなで再認識しましょう。
2009年4月4日(土)〜5日(日)
4日:13時〜20時
5日:12時〜19時30分
■会場:代々木公園野外ステージ及びその周辺
■入場無料
※会場の各所に寄附のためのカンパ箱を設置します。そのお金は運営費の他、実践的に活動している平和活動団体に寄附され、その活動を支援するために使われます。皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
http://www.balance-web.com/harukaze/

By:kame /書いた日時:2009年 4月 4日 0時 5分 28秒
パスワード: 削除 修正 

●講演・上映会/自由と生存の家設立記念シンポジウム  時間: 13時 30分 〜 16時 50分  場所:神宮前隠田区民会館1F

◆ 自由と生存の家設立記念シンポジウム(第一部)   主催/自由と生存の家実行委員会
◆ プレカリアート運動の今後とメーデーに向けて!(第二部)主催/4.4集会実行委員会

第一部
 ハウジング・プアから見えるもの
「生活の場を奪われた者のたたかいと自治的空間の創造」
 日時・場所:2009年4月4日(土)
 [シンポジウム](開場13時00分)13時30分〜15時30分
 神宮前隠田区民会館1F(渋谷区神宮前6─31─5、JR原宿駅下車6分)
資料代:カンパ制(収益は自由と生存の家建設に活用させていただきます)
◆シンポジスト紹介
雨宮処凛(作家・反貧困ネット副代表)
湯浅 誠(反貧困ネット事務局長・派遣村村長)
藤堂 悟(派遣ユニオン・日産ディーゼルユニオン書記長)
大平正巳(フリーター全般労働組合・副執行委員長)
司 会:菊池 謙(自由と生存の家実行委員会)
主催:自由と生存の家実行委員会
連絡先:〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-16-13 MKビル2階
    電話/FAX: 03-3373-0180
    実行委員会ブログ:http://jyutaku.yunegoro.lovepop.jp/
    メールアドレス:freeter.jutaku@gmail.com
(よびかけ)
 現在、国内労働者の約20%が年収200万円以下という生活保護基準ギリギリの生活を強いられています。更に、不安定な生活を強いられている仲間は派遣切りや雇い止め、解雇とぼろ屑のように使い捨てられ、住家までも奪われています。
 さて、労働者はやられてばかりなのか?こんな仕打ちを受けても生きるためには忍従しなければならいいのか?そんな馬鹿な話はないというのが私達の考えです。ではどうすればよいのか?労働組合に加入・結成する。政治的な運動に加わる・起こす。専門家・専門団体に相談する。すべて良い考えだと思います。
 その上で、私達は自らの生活の土台である住宅を自分達で建て、運営するという取組みを提案します。支えあいもあり、出会いや相談も出来る場、過去20年以上にわたり行われてきた新自由主義政策により、私達から奪われ、ズタズタにされた人と人の繋がりや地域を自治のもとに再生することを目指します。
 今回は、各闘いの現場で活躍するシンポジスとの方をお招きし、議論と今後の闘いについて展望したいと思います。みなさん、振るってご参加ください。

第二部
 プレカリアート運動の今後とメーデーに向けて! 
時間:15時40分〜16時50分
司会:鈴木 剛(フリーター全般労働組合・副執行委員長)
【よびかけ】
 3月末の大量解雇・雇い止めを受けて各界のアクティビストを招き闘いの現状と展望を語る70分。全国の独立系メーデー・自由と生存のメーデー、及び各地ユニオン運動や反貧困ネット、派遣村などの闘いと連携しつつ、現状をどう打開するか?
 みなさんも議論にご参加ください!
 主催:4.4集会実行委員会

http://d.hatena.ne.jp/spiders_nest/20090321/1237564541

By:kame /書いた日時:2009年 3月 21日 9時 46分 3秒
パスワード: 削除 修正 

スケジュール登録
名  前
電子メール
時  間 時  分 〜  時 
種  別
タイトル
場  所
内  容
パスワード