|  |  | 
    
      | 羊角島(ヤンガクド)ホテルの部屋(30階)からの朝の眺め、手前は大同江(テドンガン) | バスで市内観光へ | 
    
      |  |  | 
    
      | 万景台(マンギョンデ)の金日成主席の生家 | 案内員さんの説明に耳を傾ける | 
    
      |  |  | 
    
      | ひしゃげた壺に関する逸話を説明している案内員さんの向こうで専属カメラマンのキムさんがヴィデオ撮影 | 案内員さんと記念撮影 | 
    
      |  |  | 
    
      | 展望台から大同江を見下ろす | 「1925」は金日成主席が祖国解放を志して平壌を後にした年 (画像をクリックすると部分拡大図)
 | 
    
      |  |  | 
    
      | 万景台を後にして再びバスに乗る | 地下鉄・栄光(ヨングアン)駅 | 
    
      |  |  | 
    
      | 長いエスカレーターを降りる | 聖堂のように豪華な地下駅 | 
    
      |  |  | 
    
      | 到着した地下鉄から降りてくる人びと | 車輌には主席と総書記の肖像が | 
    
      |  |  | 
    
      | 烽火(ポンフア)駅の壁画の前で | エスカレーターで地上へ | 
    
      |  |  | 
    
      | 万寿台(マンスデ)の丘で金日成主席の銅像に献花 | 金日成主席 | 
    
      |  |  | 
    
      | 銅像の前で記念撮影 | 献花に訪れたお揃いのマフラーの少年たち | 
    
      |  |  | 
    
      | 朝鮮中央歴史博物館の裏手で働く人たち | 金日成広場の向こうは人民大学習堂 | 
    
      |  |  | 
    
      | 昼食は平壌冷麺(ネンミョン) | 安山館(アンサングアン) | 
    
      |  |  | 
    
      | 安山館の近くに架かる橋 | 路面電車 | 
      |  |  | 
    
      | 安山館の前の統一教会の建築現場 | 昼食後、バスに乗って出発 |