to Homepage  to Previous Page  to Latest Text


Also Sprach Mkimpo Kid

1998年04月11日(土) What Day Today?

INUGAMI

愛媛県官島町字六戸部黒谷
1998.崩御
愛のある風景'98
1/1
愛のある風景'97年度版格納庫
おとなのためのぷちえすえふ(近日公開)
月経刑事(予告編)
たっちゃんのほむぺげ(近日公開)
PRESENTED BY SAM

産経新聞
主張 自由は無制限ではない
【埼玉県立所沢高等学校の入学式】
許されぬ「政治勢力」の介入


1998年04月12日(日) What Day Today?

 ABSOLUTE ムキンポ! に「薔薇色の人生 限りなく薔薇色に近い薔薇」をアップロードした。大学1年生のときに書いて、初めて同人誌に掲載した小説の一部だ。オカマンポ!!

「明日への道標」−みんなが幸せになるために

所沢高校の入学式を考える
群集心理に流されるだけの生徒がなぜ生まれるか。
1998/4/12


1998年04月13日(月) What Day Today?

 言葉には「本来的意味」とか「本源的意味」とかいうものは存在しない。

中国人(A)は「支那」という語(B)を嫌っている(P)。

 このようなテクストを想定するとき、「支那」という語の意味は「AはBをP」というシンタクスのなかで、Bの位置に代入可能なすべての語(たとえば「カボチャ」「ちゃんこ鍋」「極東」「田中」「毛沢東」「ムキンポ」など)との関係性や「AはBをP」におけるAやP、そしてそのテクストに前後する諸テクストとの関係性、誰がいつどのような状況で誰に向かって発話したのか、などの具体的なコンテクストのなかで初めて決定される。
 具体的なコンテクストを離れて、あるテクストやそこで使われている語の「本来的意味」を云々することはあまり意味のある行為ではない。
 「カボチャ」と呼ばれるウリ科の1年生つる植物がある。辞書によると語源はポルトガル語の cambodia である。アメリカ大陸(別の辞書では、南米)の原産だが、インドシナのカンボディアから伝来した(別の辞書では、カンボディア原産と考えられていた)のでこの名があるという。
 ある語の意味を通時的に辿り、その変遷を研究することはもちろん文化的に価値あることである。それによって過去のテクストを読むときに役立つ多くの情報を得ることができる。
 しかし、現在、普通の日本人が「カボチャ」という語を聞いて思い浮かべる橙色の果肉をもった大型の果実の名が歴史的にはインドシナ地域の国名に由来しているというような知識は、実際にスーパーマーケットでおいしいカボチャを選択する際の基準とは一切関係がない。それは単なる蘊蓄である。そのような蘊蓄はもちろん文化的に意義があり、それ自体として知的興味の対象たりうることがらではあるが、単にそれだけのことであり、それ以上でもそれ以下でもない。
 「支那」という語が差別語であるかどうかは一義的に決定づけられる性質の問題ではない。それは名づけの問題であり、「差別語とは何か」という定義づけに全面的に依存する。僕の知る限り「差別語とは何か」についての定説はない。
 聞くところによると、多くの中国人は自分たちの住む地域や言語や民族が「支那」「支那語」「支那人」などと呼ばれることを嫌っているという。
 高島俊男『本が好き、悪口言うのはもっと好き』(大和書房)収載の〈「支那」はわるいことばだろうか〉のなかに次のような記述がある(「文春文庫」版もある。初出は「諸君!」 94年12月号 / 95年2月号)。

 8年におよんだ両国の戦争は1945年(昭和20年)日本の敗北をもって終った。中華民国は日本を占領する連合国の一員として代表団を日本に派遣した。この代表団より日本政府に対して、「支那」をやめて「中華民国」の国号を称するよう、かさねてきびしい要求があった。
 これを受けて日本政府は昭和21年6月7日、外務省総務局長岡崎勝男の名をもって、各省次官あてに左のような通牒を発した。同じものが新聞雑誌社にも送られ、また文部次官より各大学高等専門学校あてにも同趣旨の通達が送られた。
 「中華民国の国名として支那といふ文字を使ふことは過去に於ては普通行はれて居たのであるが、其の後之を改められ中国等の語が使はれてゐる処、支那といふ文字は中華民国として極度に嫌ふものであり、現に終戦後同国代表が公式非公式に此の字の使用をやめて貰ひ度いとの要求があつたので、今後は理屈を抜きにして、先方の嫌やがる文字を使わぬやうにしたいと考へ、念のため貴意を得る次第です。要するに支那の文字を使はなければよいのですから、用辞例としては、
   中華民国 中国 民国
   中華民国人 中国人 民国人 華人
   日華 米華 中蘇 英華
 などの何れを用ひるも差支へなく、唯歴史的地理的又は学術的の叙述などの場合は必ずしも右に拠り得ない。例へば、東支那海とか日支事変とか云ふことは止むを得ぬと考へます。ちなみに、現在の満州は満州であり満州国でないことも、念のため申添へます」

 呉智英や渡部昇一のように、「支那」という語には、本来、差別的な意味合いはない、などと主張して、得意げにその語を使用している人たちがいるが、当の中国人がそのような呼称で呼ばれることを不快に思っているという仮定が事実とするなら、そのような語は安易に使用すべきでない、というのが僕の考えである。


1998年04月14日(火) What Day Today?

 朝日新聞 「声」
   中学校で続く どっこい清掃
    松本市 **** (主婦 73歳)
 隣村の中学校に「どっこい清掃」という、大変ユニークな行事があると知ったのは10年前でした。
 (中略)
 トイレの便器の中まで素手で洗ったり、渡り廊下を「どっこい、どっこい」と磨いたりしています。
 昔からトイレ掃除を熱心にすると、きれいな子が授かるといわれます。この中学生たちも、将来きっと、すこやかで美しい子らに恵まれるだろうと、楽しく話し合っております。


 「ペプシ」のキャンペーン、抽選で宇宙旅行プレゼント

 「クイズに答えて宇宙旅行に行こう」。ペプシコーラの販売を3月から手がけているサントリーは、夏のキャンペーンでこんな企画を打ち出す。米シアトルの冒険旅行会社が2001年から計画している宇宙旅行に抽選で5人を招待し、1人につき費用1000万円を補助する。「トリスを飲んでハワイへ行こう」のウイスキーCMが話題を集めたのは1961年。企業による懸賞旅行も、宇宙を売り物にする時代を迎えた。

 宇宙旅行は、ゼグラム・スペース・ボエジズ社が計画、2001年12月から週2便を運航する予定だ。飛行は、ジェットエンジンの航空機でコンコルドの飛行高度とされる地上16キロ上空まで飛び、そこからパイロットと乗客を乗せたスペース・クルーザーが分離。ロケットエンジンでオゾン層を超える「宇宙飛行士高度」の100キロまで達する。

 飛行時間は約2時間半で、このうち2分半ほどの無重力状態を楽しめるという。国際線の飛行機に乗れる程度の健康状態ならOKで、現在、日本を含め、世界各国から40人が応募している。この宇宙旅行プログラムは、無重力訓練なども含め7日間の日程。

 応募期間は6月1日から8月31日。新聞広告やテレビCMでクイズを出し、正解者の中から5人を抽選で選ぶ。旅行の参加費9万8000ドル(1ドル=130円では1274万円)のうち、懸賞金の法的な限度額である1000万円を負担する。(asahi.com)

 もしクイズに応募して、抽選で5人に選ばれたらどうしますか?

インターネット・エクスプローラーには多分、対応していません。




1998年04月15日(水) What Day Today? 「よいこ(415)」の日

 掲示板をもう1つつくり、討論用の〈亀王先生掲示板〉と雑談用の〈カメハメハ大王掲示板〉に分けることにする。全然、人気のない〈ムキンポ小僧の「筒井康隆」掲示板〉というのもある。掲示板はすべて禁煙。URLはこちらを参照。どんどん書き込んでね。


1998年04月16日(木) What Day Today?

ようこそニセ首相官邸へ

当ホームページでは、現ニセ首相内閣で検討された事項や公表資料等を積極的に公開いたしております。
また、国民の皆様からのご意見・ご要望を頂戴し、今後のニセ施策展開に少しでも反映させたいと考えております。

産業ロック製作所(a)ホームページ
I.R. & R.P.(a) Home Page!



1998年04月17日(金) What Day Today?


1998年04月18日(土) What Day Today?

埼玉県立所沢高等学校
自由・自主・自立

保護者OBによるページ : Non-Official Page
教育の基本は信頼
学校の主人公は生徒です

「世界日報」 「統一運動ホームページ (日本語版)」

【紛糾した埼玉・所沢高校入学式】

文部省・校長指導の骨抜きを狙う 98.4.11
日共系の教師、PTA、教授、弁護士が連動

“亀裂”抱え、不安の1年スタート 98.4.11
「欠席した生徒 不利にはしない」指導は続けると校長

「生徒会権利章典」でのルール化こそ異常事態 98.4.11 
教育問題研究家 四方 遼


1998年04月19日(日) What Day Today?


1998年04月20日(月) What Day Today?



つづきはこちら

to Homepage


Also Sprach Mkimpo Kid に対する
ご意見・ご感想・ご質問
情報等はこちらまで。